【NYSE】 ティッカーシンボル:ZIM 正式名称:ZIM Integrated Shipping Services Ltd(ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービシズ) 国:イスラエル 配当利回り:直近12ヶ月 127.25% 権利落ち日:2023年04月04日、2022年11月28日、2022年08月26日、2022年05月27日 ※基本四半期ごと 株価:16.2319〜91.20ドル(2022年レンジ) 24/3/18時点:9.45ドル 1945年に創業。イスラエルのハイファ本拠の海運大手 2021年2月3日に上場
・グローバル ニッチ戦略とデジタル化(DX)で効率化をして資金効率よく稼いでいる印象
→運用している船はほとんど借り物なのでスケールもしやすい?
→脱炭素の影響で対応していない船はスクラップになる中、リスクヘッジになっている?
・船の燃料、原油価格にも注意
・ZIMの読みが「ジム」だったり「ズィム」だったりする。
■直近の配当と株価
権利落ち日:2023/4/4
権利確定日:2023/3/24
支払日:2023/4/3
金額:6.40ドル
株価:21.56ドル(4/17時点)
最新ニュース
ウォール街のアナリストの方々は、ZIMホールドと今の所評価しているようです。
「ZIM」情報まとめ
■どんな会社なの?
・海運業、コンテナ船など船を使って輸送料を稼ぐ会社
・世界シェア率ランキングでいうと20位以内には入ってくる
・約100か国で事業確立
【特徴】
1)デジタル化(DX)で効率化
2)グローバル ニッチ戦略
3)運用している船はほとんど借り物
→効率よく、ニッチな需要に応え、効率よく、他と競合せず船を借りる
・ブロックチェーンを利用したペーパーレス化などもやっていたりする
■配当金なぜ高い?
・直近新型コロナの影響で、海運バブルのため利益増、増配の高配当状態
・特需状態での高配当です。
・資金効率が、日本の海運業などと比べても良い
・一株あたりの純利益が爆上げ
【希薄化EPS】
2020年:4.31ドル
2021年:39.02ドル 年間配当金:2.5ドル
2022年:38.35ドル 年間配当金:27.55ドル
■現地課税二重課税が高い
・配当金をもらった際は、確定申告が必須なぐらい高いです。
イスラエルの現地課税:25%
日本の所得税と住民税:20.315%
確定申告すると外国税額控除で、二重課税分は、戻ってくるはずです。
※ざっくり計算です。いつ、いくら入金されるかなどは、証券会社によって少し変わってくるかも知れません。
■今後の将来性は?
・権利落ち日にガッツリ落ちます。
→直近、権利落ち日での株価急落後もある程度戻している感じはあります。
・海運業は倒産しなければ、大体15年でサイクルがくると言われています。
→コツコツ買い続けて、持ち続けていればいずれチャンスがくるかも?
・ZIMはなんだかんだ老舗の会社で海運で継続している実績があり。
・どの会社もですが、決算次第で結構動く
■世界の市場シェア率
・世界の市場シェア率 12位 ZIM 3.32%(2021年)
1位 デンマークの会社
2位 フランスの会社
3位 中国の会社(香港銘柄)
■「WTI」原油価格との関係
・大きな波での相関関係はありそう
・原油価格の影響は時差がありそう
【余談】「バルチック海運指数」(BDI)
英語表記「Baltic Dry Index」(BDI)
・イギリスのバルチック海運取引所(The Baltic Exchange)が発表する不定期船運賃の総合指数
・鉄鉱石・石炭・穀物などの乾貨物(ドライカーゴ)を運搬する外航不定期船の運賃
・運賃を加重平均した指数鉄鉱石が3割、石炭が2-3割、穀物が1割
・高いと海運好調、低いと海運不調と言われていますが、各資源の輸入国は今や中国なので一概には言えない。
・公表日程:毎営業日のロンドン時間13時(日本時間22時、サマータイム21時)
※1985年1月4日を1,000として算定
【余談】「コンテナ運賃指数」(CCFI)
コンテナ運賃指数(英語:China Containerized Freight Index )
中国発のコンテナ運賃指数
※1998年1月1日を1,000ポイントとして算出
BDIとCCFIとの比較チャート
【余談】その他関連指数
・上海港発のコンテナ運賃指数(SCFI)
・フレイトス(Freightos Baltic Index)(FBX)
など、色々な指数がありますが、詳しくは下記にて。
■コンテナ運賃の指標と物価に与える影響の整理
掲載誌・掲載年月:日本海事新聞 20220127
https://www.jpmac.or.jp/file/1643248241037.pdf
【余談】「BDI」と「ZIMの株価」比較チャート
BDI(実線)とZIM(ローソク足)の株価の推移を比較チャート
【余談】海運銘柄とBDIの比較チャート
分析というほどではないですが、ご参考程度に。
指標:BDI【ローソク足】
日本株:日本郵船(9101)【実線】
香港株:コスコ(1919)【実線】
デンマーク株:APモラー・マークス(MAERSK-B)【実線】
米国株:ジム(ZIM)【実線】
※「コスコ」は、中国最大の政府系海運会社グループ。買収買収で、巨大化して勢いがありそうです。
「ZIM」のトレード実績:14株 利確
トレード日記、というほどではないですが、以前の売買した記録です。
当時、深夜に何を思ったか、株価が下がるのと円高に怯え、細かく売りつくしてしまいました。
売るなら権利確定日前まで待ってもよかったのに。。と後悔です。
円建てでもプラスになったので良かったですが、数日普通に待っていれば、膨れていたと思うと。。。
直近の海運株は、売り時が難しい印象です。
コメント