■保有銘柄を少し利食い、買い直し
保有していたソフトバンク(9443)と日本たばこ産業(JT)(2914)の含み益を実益に変えました。
合計+24,000円(税引前)
久しぶりの大きなプラスです!
トレード内容
・ソフトバンク(9434)
100株保有していたので、追加で100株買い。0.5円上がったところで売り。
含み益をある程度そのままスライスする形で利食いしたかったため、短期での売買
・日本たばこ産業(JT)(2914)
200株保有していたので、100株売り。0.5円下がったところで買い。
■売った理由
長期保有特典の株主優待がない2銘柄の含み益が膨らんできたので、現金化しました。
含み損になった時は、ナンピンできればと思います。(余力があれば。。)
■反省点(結果論)
「日本たばこ産業」の買い直しが早すぎた感じになってしまいました。
3分足のチャート的にも落ちていきそうな感じはしましたが、保有しておきたい銘柄でもあったため、売値より高くなってしまう恐怖感が強く、勇み足してしまいました。
もう少し落ち着いて、少しのマイナス(値上がり)ぐらいは許容する気持ちで様子をみてから買い直しができたら、少し利益を伸ばせたかなと思いました。
・学研ホールディングス(9470)
100株ナンピンしました。「急落は3日待て」の教科書通り、急落3日待ってからのナンピンです。
去年は400株の株主優待で、子供用に「危険生物図鑑セット」を貰いました。
現在200株保有、6ヶ月以上の保有が株主優待の条件なので100株は残しています。
今年も400株を目指すか、お財布と相談しながら様子見です。
盛り上がり感があって逆に怖い状態
銘柄ごとに差はありますが、全体的に上昇ムードがあるのが逆に怖い感覚の時期な気がします。
大きな流れで見ると、いつ買ってもゆくゆく〜は、というのはあるかもしれません。
ですが、それでも現時点のお財布の中身は限られているので、様子見しています。
エスクリ(2196)が予想に反してお早い上昇をしてしまったので、より感じるのかもしれませんw
焦って、高値掴みしないようにと思い自重です。
機会損失はしているかもしれませんが、実損はしていないのでメゲない!
2023年2月21日〜24日は、米国指標もりだくさん
米国指標が2月21日から盛りだくさんです。
ドル円の動きも大きくありそうで、影響を受けて株も動きそうです。
■21日(火)
23:45 PMI
■22日(水)
00:00 中古住宅販売件数
21:00 MBA住宅ローン申請指数
■23日(木)
04:00 FOMC議事録
22:30 実質GDP(改定値)/新規失業保険申請件数
■24日(金)
01:00 週間石油在庫統計
22:30 PCEデフレータ/個人所得・支出
指標といえば・・・
日銀総裁の話などが色々ニュースにはなっていますが、今の政権状態を鑑みるとゆくゆくは「利上げ」の円高方向になるのではと感じています。
それがいつになるのかは分かりませんが・・・w
金利でいうと、米国の逆イールドがまだ解消されていないので、歴史をみると逆イールド解消後に株価が下がる傾向にある説なので、まだ油断はできない状態なのかなと思います。
と言いつつも、「絶対」は無いので、このまま上がっていく可能性もあります。
基本的に「結果的に損をしない」ように機会損失を恐れず行きたいと思います。
(うぁわああああって思うことは多々ありますが、、、w)
もし下がったとしても株価は緩やかな上昇ラインにのって長期でみると成長しているという過去を信じて、「衝撃に備えよ!」をキーワードに長い目で資産形成していけたらと思います。
長い目でみたアノマリー
(独自計算)
2000年〜2023年現時点までの日経225の日の終値の平均を月の平均株価として基準値に、
その月以降の株価が12ヶ月以内に基準値を超える確率を勝率として計算して。
2月の勝率は、54.55%
でした。
過去のデータからなので過去、2月に買ったら54.55%の確率で12ヶ月以内には利確できる
ちなみに3月は52.17%です。
五分五分近いのであまり参考になるのかというと微妙かもしれません。
もし今、含み損でも12ヶ月待っていれば、利確出来るタイミングが無いわけではない。
という心の支え的な指標にはなるかと思います。
あくまでも過去のデータなので、未来は分かりません。
日本株ではないですが
「S&P500」の2月の勝率は64.03%
※為替は考慮していないです。
3月は勝率63.24%です。
2000年からのデータのため、だいぶマイルドになっているデータです。
この計算でいくと、2022年は1月に買ったら勝率0%でした。
あくまでも計算上の話です。
余談:話題になっているので。
安倍晋三 回顧録 (単行本)
読む人によってそれぞれかもしれませんが、経済知識として勉強になる部分が結構あるかと思います。(読むと頭が良くなった気がするかもしれませんw)
コメント